ひ こ う き さ つ え い に っ き

飛行機の写真を撮った記録

6月24日(2)

何だか蒸し暑いですね。今日はゴルフで秩父の方へ出掛けたのですが、
まるで水の中でプレイしているように身体が(空気が)重く、凄い汗の量。
雨が少し降ったと思ったら日が差したりと目まぐるしく変わる天気に
翻弄されたものの、スコアはそこそこまとまり満足。行くことが急遽
決まり気が進まないゴルフだったのですが、思いもよらず楽しんで
しまいました。(笑 それにしても、昼からのスループレーで、割合遅い
時間に出掛け、日が暮れる頃に向こうを出たのですが、行きも帰りも
環八も関越もまったく渋滞してなかったのにはびっくり。

JL JA8234 B767-300


何となくJL/JALの旧塗装特集(国内編)。元JD/JASの機体は全てJLの
新塗装になってしまいましたが、元JLの機体はまだ結構な数が旧塗装の
まま運行されているように見えます。写真の機体は去年の夏SHIに
行った際に訓練をしていた機体。SHIにもまた行きたい(出来れば風の
穏やかな時に)(苦笑
http://d.hatena.ne.jp/saku-y/20051013/p1

JL JA8904 B747-400(D)


2枚目は744D。合併してそろそろ4年、JLのホームページに記載されている
整備部門での取り組み(安全情報)」によると重(M)整備は4.5〜8年の
間隔で行われるとのことなので、離着陸の頻度の高い国内線用の機材は
来年中頃には全て新塗装になる計算なのでしょうか?(M整備の際に塗り
替えが行われると仮定して)

JL JA8983 B777-200


前回旧塗装の777"スタージェット"を取り上げた際に取り残された
JA8983。ご覧のとおりまだ旧塗装、"Altair"の名前が残っています。
常々思っていたのですが、元JDの機体が全て新塗装になっている一方で
元JLの機体に旧塗装が残っているのは何か意図があるような、、、
(単に整備のタイミングの問題なのでしょうけど)
http://d.hatena.ne.jp/saku-y/20060422