ひ こ う き さ つ え い に っ き

飛行機の写真を撮った記録

KMJ

AMX JA81AM DHC-8-103 2005/06/13

6月は熊本に3日、羽田に1回、成田に1回。時期的に梅雨ということもあってなかなか 天気に恵まれませんでしたが、熊本はいい所でした。また季節を変えて行きたいものです。

JL JA8985 B777-200

今回の撮影では2泊したうち2泊とも夜景にもチャレンジしているのですが、 長いレンズによる夜景に慣れてなくて失敗を重ねる結果になってしまいました。 最終便で熊本に来て、翌朝まで翼を休める772。夜露が模様になっています。明日から関空へ遠征。来週はそ…

JC JA8995 B737-400

熊本では有名な、夕陽が滑走路上に沈む様が撮れるポイントから。 夕陽が滑走路上に重なるのは秋(11月)ということで、その時期になると 場所の奪い合いになるくらいカメラマンが集まるのだとか。

JL JA8562 A300-600R

視程が稼げないので、昼の間は天草の方まで足を伸ばし、観光してました。 そして夕方にまた熊本空港に戻ってみたらそこそこの視程。(苦笑 傾きかけた日とともに、羽田から着陸するAB6です。

NXA JA304K B737-500

今年6月より運行を開始した福岡ベースの新しい航空会社エアーネクストの機体です。 ELより譲り受けた2機の735使い、福岡をベースに小松線、石垣線を飛ばすとのこと。 この日は何故か熊本に登場です。合間運用?

NH JA701A B777-200

熊本の朝のお楽しみ、2社の772の出発です。 2005年6月のスケジュールでは、JLは8時、NHは9時にそれぞれ羽田に向けて飛び立ちます。 JLの星座付き777もすっかり減ってしまいました。個人的には、旧塗装に新塗装の レドームは今一つに感じられるのですが、、、…

JL JA8982 B777-200

JL JA8173 B747-300

この日最大の飛来機、チャーターのB743。 案内していただいた地元の方も747の飛来に興奮気味でした。 調べてみるとこの743、'86の導入。20年選手のエンジン、JT9Dは迫力満点です。

NH JA8971 B767-300ER

同じ763でも、ERも飛んできます。 NHはよっぽど余しているのでしょうか、ER型を国内線にしばしば使っています。

JL JA8659 A300-600R

もう一つの主力、JLのAB6。こちらは日に5回の飛来。 JLの羽田便は朝一番の772を除いて、すべてAB6を飛ばしています。 今や旧塗装となったこの塗装も、急激に数が減っているような、、、

NH JA8363 B767-300

熊本の主力(?)トラヒックの一つ、NHのB763。2005/06のスケジュールでは、日に7回飛来します。 NHはこの763を熊本から東京の他、伊丹、沖縄にも使っています。

JC JA8998 B737-400

JCの新塗装、こちらはランディングです。 視程が取れない時はこのようにアップで迫力系を、、、

NH JA8568 B767-300

NHのB63旧塗装、ローテーションです。 熊本ではこのようなシーンが目の前で撮れるという恵まれた環境にあります。